iOS14.3/iPadOS14.3でDualSenseサポート…してない? iOS14.4/iPadOS14.4は?
どうも、かつひで です
先日、iOS14.3/iPadOS14.3でPS5のコントローラー「DualSense」をサポート?
というようなネット記事を見たので、
自分のiPadをBeta版にアップデートして、試してみました!
Beta版へのアップデート
※問題が起きても自己責任です!
Beta版へアップデートする方法
Apple Beta Software Program
https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/にiPadからアクセスします
登録、またはサインインします
iPadの登録をします
プロファイルをダウンロードします
「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」からインストール
しばらく待てばインストール完了
コントローラー接続準備
iPadをiPadOS 14.3 Public Betaにアップデートし終わったので
Dualsenseコントローラーを用意します
そしてコントローラーを繋げるため、
iPad側でBluetooth設定に入り、
DualSenseの[Create]+[PSボタン]長押しでペアリングモードにします
あとはiPadの画面上に表示されるはずなのですが…
どんなに待っても認識されず…
結果
結局DualSenseは、iPadOS 14.3ではまだ使えないようでした。(ガッカリ
ちなみに、iPadOS 14.4のBeta 1も配信されていたので
アップデートして、再度試しましたが、繋がらず…
どうやら、まだ一般的に使える段階ではなく、開発者向けの情報のようです
Xbox Series Xのコントローラーは、正式対応の準備が進んでいるようですね
・おまけ
AndroidはBluetooth接続できましたが、ボタン設定がメチャクチャでした(アプリ側で対応可)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません