UR22mkII オーディオインターフェースを買ってみた

2019-03-12iPhone, iPad,PC,オーディオインターフェイス,ブログ,レビュー,周辺機器,機器,音響機器

どうも、かつひで です

今回はとあるサイトのランキング上位にある(19/03/12現在)
オーディオインターフェース

UR22mkIIを紹介していきます

別モデルのUR12です

本体仕様

ここでは旧機種のUR22と比較していきます

製品名UR22mkIIUR22(旧機種)
接続方式USB 2.0
(USB-A)
USB 2.0
(USB-A)
USB バスパワーOO
USB オーディオ44.1~192kHz
/24ビット
44.1~192kHz
/24ビット
周波数特性20 Hz – 22 kHz20 Hz – 22 kHz
ダイナミックレンジ101 dB
(A-weighted)
95 dB
(A-weighted)
クラスコンプライアント
(CC) モード
O
X
ループバック機能OX
入出力合計2 イン / 2 アウト2 イン / 2 アウト
アナログ入力
2 Combo2 Combo
マイク入力2 (D-PRE)2 (D-PRE)
HI-Z 入力11
アナログ出力22
ファンタムパワー22
ヘッドフォン端子11
ヘッドフォン出力6mW + 6mW
40 Ohm
6mW + 6mW
40 Ohm
MIDI 入出力OO
ハードウェアレイテンシーフリー
モニタリング
O (MIX ノブ)O (MIX ノブ)
質量1030 g998 g
最大外形寸法 (W x H x D)159 x 46 x 159 mm159 x 46 x 159 mm
付属ソフトウェア (ライセンス)Cubase AICubase AI
電源USB バスパワー
/5V DC 端子
(背面スイッチで切替)
USB バスパワー

UR22mkIIで追加された機能、端子

UR22(旧機種)と比べると
クラスコンプライアント(CC)モード
5V DC 端子
ループバック機能
が追加されています

クラスコンプライアント(CC)モード

クラスコンプライアント(CC)とは、
別途ドライバーをインストールしなくても動作するもののことです

クラスコンプライアント(CC) に対応しているので、
WindowsやMac、iPadやiPhoneに繋いでも使用することが可能になります

そこで、iPadやiPhoneと繋ぐ際に必要になるのが
5V DC 端子です

バスパワーで動かない場合、5V DC 端子から、
モバイルバッテリーや、アダプターに繋いで電源供給をします

ループバック機能

ループバック機能とは、
入力した音と、PCの音を合わせてPCに出力するモードです
[INPUT 1/2 + PCから出力した音 = Mixして出力]

ループバックには、Stereo/Monoの二つの項目があります

Stereoは、INPUT 1を左チャンネル、INPUT 2を右チャンネルから出力します

Monoは、INPUT 1/2を左右のチャンネル両方から、出力します

感想

UR22mkIIはSteinberg(スタインバーグ)という、YAMAHAの子会社から販売されています
YAMAHAの子会社ということもあり、YAMAHAの技術を使っています(D-PRE)

上部につまみがないので、上にホコリがかぶっても、簡単に拭けます、
端子は横にあるので内部にホコリが入りにくいです

UR22mkIIのデザインはスタイリッシュでかっこいいです、
シルバー/ブラックで構成されているので見た目も個人的には好きですね

ドライバーは標準ドライバーでも使えるのですが、
Steinbergの公式ホームページからインストールすれば、
ASIOドライバーも使えるようになります。

本体のファームウェアのアップデートもあるので、
使う際はインストール/アップデートしましょう

ちなみに、iPad Pro 11インチは、バスパワーでも動作しました

いかがでしたでしょうか!
今回は以上です